fc2ブログ
構想15年、試験栽培17年、おかむらさきを瀬戸内海の気候で育て続けてここまで来ました。全部書きますのでご覧あれ。
  • 03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »05
| Login |
2023年03月31日 (金) | 編集 |
2023年3月31日でございます

IMG_3838_convert_20230331170006.jpg

ラニーニャが終息したせいか
今年の桜は長く咲いているような気がする

IMG_3849_convert_20230331170057.jpg

花が咲く前に
静かな温かい雨が長く降るというのは
体験したことがない

花を散らす嵐も来ないので
花びらが落ちた地面が華やかだ

IMG_3837_convert_20230331170537.jpg

おかむらさき大寒密閉挿し
71日が経過しました

おだやかな春でございます。

IMG_3830_convert_20230331170325.jpg

挿し木は全部
休眠打破を過ぎて

すっかり灰色+黄緑色に変色しました。

IMG_3831_convert_20230331170348.jpg

この時点で黒くなっているのは
発根しない挿し木なのですが

これらを抜いてしまうと
隣の発根する挿し木が倒れるので
そのまま

IMG_3832_convert_20230331170409.jpg

いちばん手前の
真ん中の挿し穂が
新芽を出しています

それでもこれは発根していなかった

発根しているのは…

IMG_3834_convert_20230331170434.jpg

こんな感じ

もうさすがに
何でも抜いて見るのは危ない

下から見ましょう

IMG_3835_convert_20230331170454.jpg

たぶん
こんな挿し穂がたくさんあるはず

IMG_3836_convert_20230331170516.jpg

90日後を楽しみに
毎日水やりでございます。

この季節に乾燥注意報が出ると
あっという間に乾く、乾く

新芽がしおれたら枯れてしまうので
ご注意を

つづく






にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用
2023年03月23日 (木) | 編集 |
2023年3月23日でございます

IMG_3806_convert_20230323141214.jpg

気温20度で雨が降る
初夏のような今日です

IMG_3794_convert_20230323141248.jpg

おかむらさき大寒密閉挿し63日が経過しました

挿し穂が休眠打破を始めたので
灰色が強くなってきた

IMG_3800_convert_20230323141329.jpg

この時期になると
乾いているのか、休眠打破なのか
分からなくなります

IMG_3801_convert_20230323141351.jpg

この時に水を切らすと
気温が高い、日照が強い、空気が乾燥しているなどの理由で

あっという間に枯らしてしまう

この色になったら毎日の水やりを
忘れないようにしましょう

IMG_3802_convert_20230323141408.jpg

このように
水をかけても真っ黒にならなくなる

これが休眠打破した色です

IMG_3803_convert_20230323141458.jpg

真っ黒になっていた新芽も
緑になってきた

IMG_3804_convert_20230323141609.jpg

ちょっと抜いてみたら
この挿し穂は発根が始まっていた

IMG_3805_convert_20230323141626.jpg

こんな感じ

ここからは
挿し穂の力が尽きるのが先か
発根して新芽が伸びるのが先か

最後の勝負が始まるので
ございます

つづく













にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村
テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用
2023年03月13日 (月) | 編集 |
2023年3月13日でございます

IMG_3771_convert_20230313191616.jpg

サンシュユが咲き始めた
最近は1日の気温差が15℃くらいあります

乾燥注意報もどんどん出る
今日は雨の後で強風だ

IMG_3776_convert_20230313191639.jpg

不織布が波立って踊る

IMG_3777_convert_20230313191657.jpg

挿し穂がどんどん乾くので
毎日水やりしております

IMG_3780_convert_20230313191720.jpg

午後になるとこんな色

IMG_3784_convert_20230313191748.jpg

こんな気候の時は
思っているよりも乾くものだ

苗箱の下から流れ出すくらい
水をかけましょう

IMG_3786_convert_20230313191808.jpg

2月のように
すぐに黒くはならない

休眠打破の用意をしているからだ

IMG_3787_convert_20230313191825.jpg

挿し穂は
まだ発根していないようだ

やはり90日コースらしいなぁ

IMG_3790_convert_20230313191847.jpg

椿がほろほろと舞い落ちる季節
私は本日で62歳となりました

つづく






にほんブログ村 花・園芸ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村
テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用